人生に行き詰ったら読むblog♪

氣づきプレゼンターみきっぺのブログ♪

今宵は十五夜。お供えものに全力投球⁈(笑)

今日の函館は、

午前中は晴れていたものの、

だんだん曇り空、

そして14時くらいから、

ものすごい雷雨に。

うちは小高い所なので、

大丈夫でしたが、

下の方では冠水しているところが

チラホラあったようです。

雨が止んで静かになったところ、

今度は地震が…。

空は曇り空で、

今夜のお月見はきびしいかな…

と思いつつも、

雲が隠そうとお月様が無いわけではないので、

お供えの用意はしました。

 

  

お月見団子を作るの巻

昨日のうちに、

いろいろお供え物は買ってきておいたので、

今日はお月見団子を作ってみました。

www.tenukitchen.com

☝こちらの記事を拝見して作ろうと思い立ちました(^▽^)

行程はいたってシンプル。

しかし、過熱したサツマイモを裏ごしという段階で、

ちょっとしたハプニングが!

うちにあると思い込んでいた裏ごし器が無い!!

そういえば100均で買ったそれはなんだか錆びてしまっていて、

とても調理に使う気にはなれないので、

捨てたことを思い出しました。

そこで急きょ、近所のスーパーに買いに出かけてみますが、

置いていませんでした。

そんな予感はしていたので、

車で出かけてて良かった。

また100均で買おうかなとも思いましたが、

安物買いの銭失いになりかねないので、

ここはホームセンターへと向かいました。

700円くらいで買えるかなと思っていましたが、

意外といいお値段がするものなのですね(;^ω^)

3種類の大きさがあったうち、

一番大きな¥1,706のを買いました。

うちに帰り、再度チャレンジ。

しかし慣れない作業になかなか苦戦しました。

大根おろしの次に疲れる作業でした。

それでもなんやかんや完成!

f:id:charlotte102:20180924215804j:image

積み団子にしようと思ったら、

ツルツル滑ってなかなかうまく積めません。

カタチも若干いびつではありますが、

良しとしましょう。

 

すすきを飾る花びんが無い!

その次はとうきびを茹で、

枝豆も冷凍ではなくちゃんと生のを買ってきて、

蒸し煮にして完成♪

あとは果物とすすきを飾りました。

ただ、すすきを入れる大きな花びんが無いので、

ん~、牛乳パックでもいいか!なんて考えで、

そうしてみましたが、あまりにも格好悪いので、

これまた急きょ、

ガンダムを見ながら毛糸でカバーを作りました。

ガンダムは最終話まで見たので、

ゼータガンダムを見直します。

f:id:charlotte102:20180924220144j:image

 

十五夜とは?

さてさて、十五夜とはを軽くお伝えしましょう。

十五夜って本当は毎月あるってご存知でしたか?

陰暦(太陰暦:月の満ち欠けの周期を基にした暦)での

毎月15日の夜を十五夜と言います。

私たちが一般に言う十五夜とは、

中秋の名月(旧暦8月15日)のことなんですね。

中国から伝わった風習で、

日本では平安時代に貴族たちの間で、

月を愛でる文化として流行し、

江戸時代になって五穀豊穣への感謝と祈りを込めた祭事として、

広く一般庶民にも浸透しました。

 

お供えの意味とは?

十五夜の代表的なお供えの月見団子は、

五穀豊穣に感謝をし、

お供えしたものをいただくことによって、

健康や幸せを得ることができるとされています。

また、稲穂に見立てたすすきですが、

こちらは神様の依り代(神様が寄り付くところ)として

昔から考えられていたようです。

そしてすすきには魔よけの効果もあるんですよ。

お供えしたすすきは、

軒先に吊るすことで、

災いから守るとも言われています。

うちでは玄関の靴棚に置いています。

 

今夜、雲が無くなったとしても、

この窓からお月様が見えるのは、

深夜になってしまいますが、

こういう風習は大事にしたいなと思います。

さ、明日は牡羊座満月ですよ。

この二日間、ちょうど連休をもらっていたので、

お月様にじっくり感謝と祈りを捧げられます。

明日は早めにブログ更新しようと思います。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

すべての良きことが皆様に雪崩のようにおきますように♡

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村